CSS Flexible Box Layoutについてまとめ

はじめに

CSS Flexible Box Layoutの解説をいろいろつまみ読みした。
解説が自分の頭にすっと入りにくい文書だと感じた。
復習に自分なりの表現でまとめてみることにした。

CSS Flexible Box Layoutとは

CSS Flexible Box Layoutは要素の並べ方指定の体系です。
以降、CSS Flexible Box Layoutをフレックスボックスレイアウトと表記する。

前提条件

要素がフレックスボックスレイアウトに従って並べられるには、ブラウザにフレックスボックスレイアウトで並べるように指定しなければならない。
指定方法は、フレックスボックスレイアウトで並べたい親の要素へdisplay: flexを指定する。
この指定により、この指定がされた要素の子にある要素は、フレックスボックスレイアウトで並べられる。

display: flexを指定した親要素のことを、フレックスボックスレイアウトの用語でフレックスコンテナーと呼ぶ。
フレックスコンテナーの直下にある、フレックスボックスレイアウトで並べられる子要素のことを、フレックスボックスレイアウトの用語でフレックスアイテムと呼ぶ。

主軸と交差軸

フレックスボックスレイアウトで子要素を並べるとき、flex-direction: rowなら、子要素は横方向へ並ぶ。 flex-direction: columnなら、子要素は縦方向へ並ぶ。
そのflex-directionで指定される並ぶ向きの軸を、主軸と呼ぶ。
その主軸と直交する向きの軸を交差軸と呼ぶ。
主軸と交差軸は、子要素に寄せや間隔の指定をするときの向きの基礎になる。

親要素に指定するプロパティ

  • 子要素並び方向が横か縦か (flex-direction)
  • 子要素の折り返し (flex-wrap)
  • 上記2つをまとめて指定 (flex-flow)
  • 子要素の主軸方向の始め終わり中央寄せまたは等間隔 (justify-content)
  • 子要素の交差軸方向の始め終わり中央寄せと伸長 (align-item)
  • 子要素の交差軸方向の間隔配分 (align-content)

子要素に指定するプロパティ

  • 子要素の規定になるサイズ (flex-basis)
  • 子要素を主軸方向へ並べ余白があるときの、子要素サイズ伸長割合 (flex-grow)
  • 子要素を主軸方向へ並べサイズが足りなかったときの、子要素サイズ縮小割合 (flex-shrink)
  • 上記3つをまとめて指定 (flex)
  • 子要素自身の交差軸方向の始め終わり中央寄せと伸長 (align-self)
  • 子要素自身の並び順を指定 (order)

参考

CSS フレックスボックスレイアウト - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN

CSS Flexbox の基礎知識と使い方をやさしく解説 | コリス

フレックスボックスの典型的な使用例 - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN

古いバージョンのブラウザーのバグ
GitHub - philipwalton/flexbugs: A community-curated list of flexbox issues and cross-browser workarounds for them.

Bitnami が提供する Laravel 6 Docker image を Windows WSL2 Docker で起動する

前提条件

Git bash が使えること、curlを使いたいので

手順

下記ページに

bitnami/laravel
https://hub.docker.com/r/bitnami/laravel

下の手順がある

$ mkdir ~/myapp && cd ~/myapp
$ curl -LO https://raw.githubusercontent.com/bitnami/bitnami-docker-laravel/master/docker-compose.yml
$ docker-compose up

基本的にその手順に従う
ディレクトリは作るとして、
Laravel 6を使いたい場合は、curlに指定するURLを 6用のdocker-compose.ymlファイルを指すようにする

$ curl -LO https://raw.githubusercontent.com/bitnami/bitnami-docker-laravel/master/6/debian-10/docker-compose.yml

参考
bitnami-docker-laravel/docker-compose.yml at master · bitnami/bitnami-docker-laravel · GitHub

ダウンロードできたdocker-compose.yml をテキストエディタで開き、Windows向けの下のコメントアウト部分を有効にする

# privileged: true # Privileged mode could be required to run this container under Windows

Docker を上げる

$ docker-compose up -d

最初に上げたときは下のようエラーがでた

Welcome to the Bitnami laravel container
Subscribe to project updates by watching https://github.com/bitnami/bitnami-docker-laravel
Submit issues and feature requests at https://github.com/bitnami/bitnami-docker-laravel/issues
Creating laravel application
cp: preserving times for '/app/.': Operation not permitted

もう1度上げたら立ち上がった
なぜ現象が解消したかは不明

Welcome to the Bitnami laravel container
Subscribe to project updates by watching https://github.com/bitnami/bitnami-docker-laravel
Submit issues and feature requests at https://github.com/bitnami/bitnami-docker-laravel/issues

Creating laravel application
cp: preserving times for '/app/.': Operation not permitted

Welcome to the Bitnami laravel container
Subscribe to project updates by watching https://github.com/bitnami/bitnami-docker-laravel
Submit issues and feature requests at https://github.com/bitnami/bitnami-docker-laravel/issues

Installing/Updating Laravel dependencies (composer)
Loading composer repositories with package information
Installing dependencies (including require-dev) from lock file
Nothing to install or update
Package jakub-onderka/php-console-color is abandoned, you should avoid using it. Use php-parallel-lint/php-console-color instead.
Package jakub-onderka/php-console-highlighter is abandoned, you should avoid using it. Use php-parallel-lint/php-console-highlighter instead.
Package phpunit/php-token-stream is abandoned, you should avoid using it. No replacement was suggested.
Generating optimized autoload files
> Illuminate\Foundation\ComposerScripts::postAutoloadDump
> @php artisan package:discover --ansi
Discovered Package: facade/ignition
Discovered Package: fideloper/proxy
Discovered Package: laravel/tinker
Discovered Package: nesbot/carbon
Discovered Package: nunomaduro/collision
Package manifest generated successfully.
41 packages you are using are looking for funding.
Use the `composer fund` command to find out more!
Dependencies installed
Connecting to mariadb at 172.20.0.2
Configuring the database
Migration table created successfully.
Migrating: 2014_10_12_000000_create_users_table
Migrated:  2014_10_12_000000_create_users_table (0.09 seconds)
Migrating: 2014_10_12_100000_create_password_resets_table
Migrated:  2014_10_12_100000_create_password_resets_table (0.04 seconds)
Migrating: 2019_08_19_000000_create_failed_jobs_table
Migrated:  2019_08_19_000000_create_failed_jobs_table (0.03 seconds)
Initialization finished
Laravel development server started: http://0.0.0.0:3000

以上です

感想: 幸福優位7つの法則 仕事も人生も充実させるハーバード式最新成功理論

ツイッターで著者のTED公演が流れてきた

興味をもったので著者名でAmazonを検索し、この本を見つけ読むことにしてみた

仕事でうんざり来ているので、少し救いを求めていて、少し救われた

パートI では、次のようなことを述べている。
自分に対し起きた出来事を、ものの取りようで、不幸であったとも、幸運であったとも捉えることができると説いている。
仕事など何か成果を求めるような活動では、成果を達成したら幸福を感じるのではなく、 幸福を感じながら仕事にあたった方が、よい能力を発揮し、よい成果を期待できると説いている。
この幸福が先行し、よい成果の源泉となることを、ハピネス・アドバンテージ(幸福優位性)と呼んでいる。

パートIIでは、幸福の感じ方などについて7つの法則を紹介している。

パートIIIでは、幸福感に波及効果があることについて述べている。

ものの取りようで、不幸であったとも、幸運であったとも捉えることができるという考え方は、 確か仏教系の本で読んだ、自分で幸せだと思えば幸せだというのと、本質的に同じだとおもう。

成果を達成すれば幸福が得られるという考え方は、苦行をしても意味はないという仏教の考え方で、否定されるものだとおもう。

幸福度が高い方がストレスに対して強くなると言っている。それはその通りだとおもう。
ただ例にあげている人たちの所属する会社や団体が、
大手の証券会社や会計会社で役職者だったり、名門大学だったりする。
要はエリートだ。
著者自身もハーバード大学を卒業している。
私のエリートに対するステレオタイプは、そもそも前向きで頭の回転がよく実行力があり、ストレスにも強い人たちだとおもっている。
果たしてそういう人たちを例にとるのは、適切なのかと邪推してしまう。

私自身は悲観的は母親の影響をもろに受け、何度も残念なプロジェクトでババを引いている、純粋培養のペシミストだ。
そんな私の実体験から導いた考えでも、悲観的になっても気が滅入るだけなので、なんでも楽しんでとらえた方がましだとおもう。

一個人としてはオプティミスティックに生きれた方が楽しいとおもう。

一種族の生存競争的な観点で考えると、火山爆発で家が潰れたり、津波が来たり、原発が熔解したり、洪水で流されたり、ウィルスが蔓延したりと、
ペシミストオプティミストなど、気の持ちようではどうにもならない、ハリウッド映画でもそこまで風呂敷を広げない世界で生きている。

菓子折りの買い物

菓子折りを買いに出かけた

2年くらいお世話になった現場を去ることになった

最後のあいさつに持参するためだ

デパートがある駅の近くに向かうため、公園の向こうにあるバス停に向かった

乗るつもりのバス路線は本数が少ない

バスにのってみると乗客は自分ひとりだった

運転手はロングヘアーでソバージュの女性だった

たった一人の乗客でも、運転手さんのアナウンスはしっかりしていた

鉄道ガード下の食品街や、デパ地下の食品街などひと通りまわり目星をつける

帰りのバスの時間を調べると、1時間くらい時間があった

デパートの渡り通路にあるベンチで、本を読んで時間を潰す

カップル、若い家族、ご年配の夫婦などが渡り通路を歩いていくのを見送る

頃合いをみて目星をつけたデパート地下にある店に向かった

そこはお酒と贈答用の菓子折りを扱っている店だった

ガラスのショーケースにある菓子折りを1つ、店員さんにお願いした

その店員さんは50がらみの男性で、胸に実習生の札をついていた

その特徴のある話し方を聞くと、どうやらたまに行っていた、ファミリーレストランの店長のようだった

仕事に嫌気がさし転職ばかり考えていたので、なんだか示唆的なものを感じてしまった

菓子折りとギネスを2缶買って店を後にした

帰りのバスに乗った

帰りのバスの運転手も、行きと同じソバージュの運転手さんだった

乗客は私とご婦人の2人だった

ご婦人がとあるバス停の手前で降車ボタンを押した

バス停についたが、ご婦人は目的の1つ手前のバス停て降車ボタンを押してしまったようだ

ご婦人は運転手さんに間違えたことを伝え、次のバス停で降りて行った

近所のスーパーで買ったフライドポテトをつまみにギネスを開けた

缶から直接飲んだギネスは、あまりうまくなかった

今度ギネスを飲むときは、グラスにゆっくりそそいでみることにしよう

マウスピースを作る

歯医者の定期検診に行った

奥歯のふちがかけていた

寝ているときに歯ぎしりをしているのだろうとのことで、マウスピースを作ることを勧められた。

マウスピースをするとクッションになって、歯ぎしりによるダメージを緩和できるそうだ。

2週間後にできる予定。

インターステラーを観る

Amazon prime video でインターステラーをみた。

地球環境の変化により人類の絶滅が予測された世界で、人類の移住先を探索するため選ばれた宇宙飛行士。

息子と娘をのこし、何年後になるか、帰還できるかもわからない旅にでかける。

重力の謎が解けることが、人類の宇宙移住の鍵になっている。

その謎の鍵は、ブラックホールの先を観測するとえられかもしれない。

主人公は意図せず、ブラックホールの先へ突入することになる。

ブラックホールの先はどこにつながるのだろうか。

地上でも、宇宙の中でも息詰まる状況で、常に力強く冷静な判断を下す主人公に、観客は希望を感じるだろう。

SFでは珍しいのではとおもうが、親子の愛情もしっかりと画いている。